ブログ発信と私

ブログを御覧いただきありがとうございます。

津軽三味線奏者の佐藤壽治です。

 

 

ブログ発信をしていて文章力がついたと思います。

 

 

過去にもメールを使っての仕事、会議等での発言や業務に関する指示をする場面がたくさんありました。

 

しかし、その中でわかりやすく想いが伝えられていたか?と考えるといっぱいはてなマークが付きます。

 

 

 

ブログ発信を続けるにあたって、二つのブログを更新しています。

 

このブログと趣味の釣りのブログで、釣りのブログは気楽なものです。

 

状況説明や感じた事を「釣り人ならわかる目線」で書いていけばいいだけなので、文章内に言葉が足りなくとも解釈してもらえます。

 

それになぞる形で、こちらのブログも文章を書くことがありました。

しかし、伝わりにくい文章にもなっていたと自覚しています。

 

過去記事が読めるというのは、こういう振り返りに役に立ちますね。

成長しているんだ・・・と実感できてます。

 

最近は会って話すより、電話で話すより、文章の方がいいと思う機会があります。

ですから、年賀状や手紙の良さも以前に比べるととても大事に思います。

 

 

想いを伝える道具として発展してきたものは、他にもLINEやFacebookも同じで、画像や映像に音楽まで加えるYouTubeなどもあります。それぞれに難しさがあり、仕組みがあり、大変なこともあるのですが、扱い方を間違えなければ素晴らしいものだと思います。

 

先日作った自転車小屋などは、それらSNSで得た知識の塊です。人の経験をそのまま盗むことが出来るツールの素晴らしさは、お稽古で経験しています。

 

何年もかかって習得する技術を、同じく何年もかけて習得することが良い場合もありますが、そうではない部分の方が多いです。それを習う、勉強するという事で、人生を豊かにできるもの、そしてさらに次の世代が繫栄するための時間がかけられるようになるんだと思います。

 

発展するためには、人の忍耐力と時間が必要です。

 

時短を、手軽に行うことを求めがちにはなるのですが、地盤を整える部分を知識のある人から得て(ここは習って時短)、その上を目指すため(研究するため)の時間を作るのが、ブログを含めた情報発信ツールの使命なのかと思います。

 

今持っている技術は、息子殿や娘殿も理解習得しています。

次の世代にはどうなるかはわかりません。

しかし、このブログが問題解決のヒントになるのではなかろうか、と思っています。

未来へ繋げられる道具、それがわたしにとってのブログなんだと思います。