応用も合わせよう~動画付き

ブログを御覧いただきありがとうございます。

津軽三味線奏者の佐藤壽治です。

 

 

昨日は基礎練習だけも飽きるので、応用も混ぜましょうというお話。

 

 

基礎練習としての練習は「体力づくり」が主題で、とにかく長く演奏してみるというもの。

 

10分間弾き続ける。

ただそれだけでも結構消耗します。

 

スポーツでもスタミナをつけるための練習をしますが、それと同じもんだと思ってください。

 

で、今日はここに応用を合わせます。

 

演奏するのは曲弾なので、短い曲を繰り返して10分弾くのとは、難易度がぐっと上がります。

 

さらにここへ『なるべく同じフレーズを使わないようにする』という条件を加えます。

 

かましのフレーズや16のツボではじきの連続のフレーズなどの定番ものは一度使ったら次は使わないようにします。

 

あと、曲の後半に持ってくるとさらに辛くなるのが、1の糸での力押しのフレーズで、取り入れるとよりいいかもしれません。

9分25秒。

10分にちょっと足りませんでした。

 

 

気を付ける点は撥捌きや音の出し方は粗末にしない事。

基礎練習となる部分はしっかり守った上で色んなフレーズを盛り込んで10分を目指してください。

 

 

ネタが切れると再びあのフレーズを・・・なんて事はあると思います。

それはそれでネタを増やすお稽古へと意識が繋がりますし、そんなに気にせずやってみましょう。

 

 

あと、腕がぱんぱんで辛い、手首が肘が痛い、というところまで来たらやめてください。

最初から無理はせずに徐々に取り組んでいけばいいかと思います。

 

 

 

動画を撮るのに何回も演奏してつらくなりました。

 

ということで、今日もおしまい。

 

今日も一日がんばってみましょう。